fc2ブログ
  • 3/18どうするリニア「ほたるの川のまもりびと」上映会&トーク「いいものが来る」と言われて建設がはじまったリニア中央新幹線。住民の立ち退きや増えるダンプ、南アルプスの自然破壊……いつ完成するかわからない中、大型公共事業の必要性が問われているのは石木ダムと同じです。いま「ふるさと=くらし」を次の世代に引き継ぐためにできることは。石木ダム建設予定地で暮らし続ける石丸ほずみさん、現地に足を運び映画製作に携わっ... 続きを読む
  • わたしの病気について、ほぼ全ての人が病気の特徴を取り間違っています。わたしの病気は、脳の病気です。精神がおかしい病気ではありません。一番重要なことを書きます。わたしには健常者の3倍の余暇が必要です。3倍の余暇を確保できれば双極性障害の症状は基本的に出ません。今、わたしは体調が良くなくて、夜は8時に寝て、朝は10時に起きます。それくらい睡眠が必要です。働く時間がありません、制作時間が確保できません。そん... 続きを読む
  • みなさん、こんにちは。長崎県石木ダム建設予定地住民でイラストレーターのこうばるほずみです。毎年恒例の石木川のお米の販売が無事に終了しました!石木川の棚田米2022。販売期間は、わずか2週間。こんなスケジュールでほんま大丈夫かいな!?そんなスタートでしたが、終盤にはNHKのドキュメンタリー番組「ほたるの里のマツばあちゃん」の放送効果もあり、売り切れを通り越して、せっかく購入の連絡をいただいた方にお断りの連絡... 続きを読む
  • 石木川カレンダー2023こうばるショップではなんとSOLDOUT!こんなことは初めてです。みなさんのご支援とご協力に感謝します。今年は、大変な一年でした。年明けから長崎県知事選挙、家族の体調不良により家事の量が増えながらもイラスト制作をして、なんとかカレンダーを作りました。お米の発送作業も無事に峠を越えました。本当にお疲れ様でした。皆さん、良い年末年始をお過ごしください。わたしの手元には石木川カレンダーは残... 続きを読む
  • こんにちは。石木川カレンダー2023。在庫まだまだあります!実は、1,500冊印刷しました。そこからどうなることやらとヒヤヒヤしていました。今、なんとか手元に200冊程度のところまできました。いや、1,000冊以上どうにかしたんやな。それだけでもすごいけど、もうちょっと一踏ん張りして売りたい!売り上げは石木川の応援になります。石木川カレンダー2023個人的に楽しむのもいいけれど、お隣の方に渡してくれるだけでも石木川の... 続きを読む

石丸穂澄

こうばるほずみ(石丸穂澄)
長崎県に建設予定の石木ダム水没予定地に住んでいるイラストレーター。
精神疾患の双極性障害を患いながらも、石木ダム問題発信のために
ダム湖の中の暮らしと豊かな自然を描き続ける。
石木ダムサイトに石木川ミュージアムを開設。
土曜・日曜の午後1時〜5時OPEN
月曜・火曜CLOSE
水曜・木曜・金曜の午後はアトリエとして使用。